COLUMN

冷やしすぎは髪に悪影響!?

2022.08.11
ヘアケア ヘッドスパ ライフケア
皆さん知ってますか?

 

体の中で一番熱がこもりやすい場所を。

 

 

それは【頭部】なんです。

 

 

その熱をとるには、

体と頭部をつなぐ首の部分を冷やすのが

有効と言われていますが、

 

なんと髪が生えている頭皮を冷やしすぎるのは

 

とても  キケン なんです!!

 

それはなぜなのか。気になりますよね。私もです。

 

栄養を身体中に伝えているのが血液というのは

皆さんもご存知と思いますが

今回注目するのは、

その血液を運ぶための道=血管です。

 

 

血管は冷えすぎると収縮してしまう作用があります。

血管が細くなると

十分な血液が頭に届かず、

栄養が足りなくなり、薄毛や抜け毛の原因に!?

 

 

夏は本来抜け毛や薄毛になりにくい季節です。

 

 

その夏場に抜け毛が目立つようであれば

頭皮の冷やしすぎが原因かもしれません。

 

 

軽く冷やして血管を収縮させ、

すぐに冷やすのをやめると血管は元に戻り、

結果としてそれが血行促進のマッサージになります。

 

当店はヘッドスパメニューにも力を入れてますので

気になった方は下の画像をクリック!

 

 

⬇︎⬇︎こちらをクリックしてみてください!

 

カット+夢ヘッドスパ10分 5500円

他にもスパメニューございますのでご相談ください!

 

 

 

あくまで冷やしすぎて血管を収縮した状態を

長時間続けるのは注意が必要という話。

 

暑さ対策も大切なのでやりすぎなければ大丈夫です!

冷房もキケンです!!

 

 

夏は紫外線の強い季節になるので

髪の毛の調子が悪く感じますが

 

紫外線だけでなく、

冷房も髪の毛に悪い影響を与えてるんです。

 

 

 

冷房を使うと温度が低くなりますが、

 

温度が下がると空気が乾燥するので湿度も下がります。

 

 

これは髪の毛や頭皮にとてもストレスな状態。

 

 

頭皮が急速に乾燥して、

毛穴にたまった皮脂が固まりやすくなり、

血行が悪くなるので髪が育つのを妨げます。

 

 

さらに乾燥は髪の毛の水分を奪い、

バサバサの髪にしてしまいます。

バサバサの髪は見た目も悪いですし、潤いがないと

ケアをしていない髪の毛のように見えてしまいます。

 

対策方法は?

 

冷えは足元から!

 

温めるものを用意しましょう。

 

体を温めるために暑くても温かいものを飲むようにして

体を低温にしないようにすることがポイントです!

 

 

乾燥を防ぐためにオイルをつけるのも良いです。

 

 

 

エアコンを使用する際は、

 

・冷房と加湿器を併用

・エアコンの風に直接当たらない

・風量を弱にする

・温度を上げる

などを心掛けてください。

 

 

トリートメントケアも普段より多めにやりましょう。

 

また乾燥を防ぐために洗髪後は

できるだけすぐにドライヤーで髪の毛を乾かして下さい。

 

暑いとは思いますが自然乾燥は髪の毛に

とても負担な行為なので絶対にダメです。

 

 

暑い日も頭皮の冷やしすぎには注意して、

健康な髪を保ちましょう!☆☆

 

 

”いいね”と思ったらシェアをお願いします♪
COLUMNの人気記事
MORE
2022.03.22
『韓国式水トリートメント』艶髪美人になってみませんか?EAN/s ヴィーガンソイウォーター
MORE
2022.08.11
冷やしすぎは髪に悪影響!?
MORE
2019.03.04
髪への紫外線ダメージ
MORE
2021.03.20
美容師が教える!ドライヤーの正しい使い方♪
COLUMNの最新記事
MORE
2023.05.23
【美容師が教える】頭皮も乾燥するの?え?化粧水をつけるの??
MORE
2023.03.16
【超高濃度水素カラー】世界一傷まない??
MORE
2023.02.11
ReFa(リファ)のドライヤーが40%軽量化??ReFa BEAUTECH DRYER SMART
MORE
2022.10.18
時代はオンラインストア。ライフカルテでAujuaが買える????
一覧へ戻る
CATEGORY
メイク
ヘアアレンジ
イベント
ヘアスタイル
ヘアケア
カット
カラー
パーマ
ヘッドスパ
ライフケア